
月間2000万人以上の読者を集める国内最大規模の生活総合情報サイト「All About」を中心とし、多様なメディアを運営する株式会社オールアバウト。同社ではWeb行動ログ分析ツール「eMark+」を活用し、市場ニーズの分析や新規事業の戦略策定につなげていると言います。メディアビジネス部のジェネラルマネジャー・徳永さんに、All Aboutの戦略設計やデータ活用をお聞きしました。
MAUは2000万超え「All About」立ち上げのきっかけ
―まずあらためて、生活総合情報サイト「All About」とはどのようなメディアなのか教えていただけますでしょうか。
All AboutはまだブログやSNSがほとんどなかった2001年に立ち上げ、現在は毎月2000万人以上の方に見ていただいているメディアです。その出発点としては、世の中の専門家と呼ばれる方々の知識をいろんな生活者のみなさまに届けたい、という思いがありました。
立ち上げ当時の前提としてあったのは、今後の世の中では「個人の自立」が重要になってくるという点です。その重要性は現在でも加速しており、社会保障や年金の問題も含めて、未来がますます不確実な時代になっています。今までのように国や会社が全てを守ってくれるという環境もおそらく減っていくでしょう。
この「個人の自立」を考えるときに、私たちは三角形のピラミッドみたいなものをイメージしています。そこには3層のレイヤーがあって、一番下が「不安なく」、次が「賢く」、一番上が「自分らしく」。この3つを満たせて初めて、個人は自立して満足した生活ができると考えています。
詳しくはこちら
他の事例を見る
-
ネット行動ログ分析×アンケートで定性と定量を同時に調査。的確なクラスタリングで中長期的な戦略ターゲットを明確化
中古住宅のリノベーション事業を手掛ける「リノべる」様。マーケットを見立てた上で、データを元にしたマーケティング施策を打ちたいと考えたリノベる様は…
VIEW MORE -
-
まだ見ぬ顧客を可視化せよ フルファネルでビジネスを加速させるNAVITIME×ヴァリューズの挑戦
ナビタイムジャパンのオウンドメディアソリューションでは、法人向けに店舗検索や経路案内、施設・商品のデータ管理と関連情報提供や顧客行動分析まで、店…
VIEW MORE -
東南アジアの市場ポテンシャルや消費者ニーズの把握で、ターゲットにマッチしたIPコンテンツの提供が可能に
東南アジア市場で自社IPの展開に当たり、市場ポテンシャルや消費のニーズ、映像コンテンツの鑑賞実態について明らかとする必要があったテレビ東京様。<…
VIEW MORE -
自社GAデータとeMark+を統合した分析レポートで、データドリブンなCV改善が可能に
外注先のパートナー企業を探せるビジネスマッチングサービス「リカイゼン」を運営するリトライブ株式会社様。かねてからGA(Google Analyt…
VIEW MORE -
JA全農が実践したデータドリブン運営につながる可視化・分析とは|MarkeZine Day 2020 Springレポート
テクノロジーの発達により大量のデータを取得できるようになり、そのデータを活用したマーケティングの重要性に気づいたものの、具体的な進め方や運用に悩…
VIEW MORE