2023年は、Googleが検索アルゴリズムのベースとなる部分を大きく見直して更新するコアアップデートが例年の約2倍行われた稀有な年でした。ポジティブな影響を受けたサイトもあれば、ネガティブな影響を受けたサイトもあるでしょう。それらの違いは何なのでしょうか。
2024年は、GoogleAIのチャット機能であるSGEが検索結果画面の上部に組み込まれます。また、Googleがランキングを決定する際に考慮するCore Web Vitalsに新たにINPという指標が導入されます。
従来のSEO対策を続けているだけでは、費用をかけてコンテンツを作成しても「なかなかインデックスされない」「インデックスされても上位化しない、流入が発生しない」なんてことが起こりえます。
本セミナーでは、2024年の最新情報を基に必要なSEO対策について、SEO初心者・中級者向けに徹底解説します。SEOに対する考え方を一緒にアップデートしましょう。
このような方におすすめです
- デジタルマーケティングに関する企画、実務でご担当されている方
- SEO/コンテンツマーケティングをご担当、もしくは勉強をされている方
セミナー内容
Part1:2023~2024年のSEOトレンド
Part2:2024年に重要なSEOの考え方
Part3:Google検索の生成AI「SGE」とは?
Part4:新たにcore web vaitalsに加わるINPとは?
Part5:2024年のSEO対策まとめ
セミナー特典
【2024年最新版】SEO初級者・中級者向け最新ガイド ※本セミナー資料
開催概要
開催日時 | 2024年3月13日(水)15:00~16:00 |
---|---|
開催形式 | Zoomウェビナーを利用いたします。視聴用URLは開始までにご連絡いたします。 |
受講料 | 無料 |
注意事項 | ※競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。 ※講師は、断りなく急遽変更になる場合がございます。 |
主催 | 株式会社ヴァリューズ |
講師紹介
壽田 公輝
株式会社ヴァリューズ データプロモーション局
マーケティングコンサルタント
慶応義塾大学文学部を卒業後、新卒でヴァリューズに入社し、データプロモーション局ストラテジックプランニングGに所属。マーケティングコンサルタントとして教育・旅行・ブライダル業界をメインに訴求開発及び集客戦略立案の提案業務を担当。