リードを獲得する手段には、オンラインであればウェビナーやホワイトペーパー、オウンドメディア、Web広告、オフラインであれば展示会やセミナー、TVCM等、様々な手段がありますが、受注に繋がる質の高いリードがどのような経路で獲得されているか、把握出来ていますか?
多くの企業でマーケティング担当者様が、自身が取り組んだ施策が成果につながっているのかわからない、リードを獲得しても売上につながらない、といった課題を抱えているというケースをよく耳にします。
獲得したリードの質はその後の受注獲得数に影響します。闇雲にリードを獲得しても、営業がアプローチしないリードがどんどん増えてしまい、リード獲得にコストをかけても売上につながらず、マーケティングと営業の間の溝も深まってしまいかねません。
本ウェビナーでは、獲得したリードが売上につながらない原因とその対策、施策の成果を評価するための指標を学んでいただくことを目指します。
また、弊社がこれまでご支援させていただいた、営業からも喜ばれる質の高いリードを創出していくための仕組みづくりの事例についても、あわせてご紹介いたします。
参加を心よりお待ちしております。
セミナー内容
- 営業とのコミュニケーションロスが発生する原因
- リード獲得における望ましいKPIの設計方法
- リード獲得マーケティングにおいて見るべき観点
- 獲得したリードデータを一元管理する方法
- リード獲得マーケティング支援の事例紹介(不動産会社、SaaSプロバイダー)
- 弊社のご支援内容紹介
このようなお悩みをお持ちのマーケティング担当者・営業企画担当の方におすすめです
- 受注件数を増やしたいが、どの施策を強化していけば良いのかがわからない
- リード数を増やしても営業のアプローチ率や受注率が低く、マーケティング成果に繋がらない
- 過去に獲得したリードは沢山あるのに、それに対する掘り起こしが上手くいかない
- 営業との連携を強化したいけど、コミュニケーションが上手くいかない
開催概要
開催日時 | 2024年3月12日(火)14:00~15:00 |
---|---|
開催形式 | Zoomウェビナーを利用いたします。視聴用URLは開始までにご連絡いたします。 |
受講料 | 無料 |
注意事項 | ※競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。 ※講師は、断りなく急遽変更になる場合がございます。 |
主催 | 株式会社ヴァリューズ |
講師紹介
吉田 晃子
株式会社ヴァリューズ
ソリューション局 DX推進支援G マネジャー
大手SIerにてプロジェクトマネージャ/システムエンジニアとして従事し、大手・中堅企業を中心に通販事業向け基幹システム・ECサイト構築などの多くのプロジェクトに携わる。外資系SaaSスタートアップにてMAツール導入コンサルティングおよび運用支援に従事した後、ヴァリューズに参画。現在、GA4運用支援やTableauを利用したデータ活用基盤の構築など、企業保有のデータ活用支援に従事。