※本セミナーは広告代理店、制作会社、コンサルティング企業など支援会社の方のご参加をお断りすることがございます。
デジタルチャネルへの投資や新ツールの導入を進めて一定の成果は出せたものの、2025年度はどのような方法でさらに事業を伸ばそうか悩んでいませんか?
2024年、多くの企業様からご相談をいただいた中でよくあるパターンとして見られたのが、「施策を足し算していくやり方で成長をしてきたものの、その勝ちパターンが限界を迎えている」というものです。
そのような壁を乗り越え、さらなる成長を続けるためには、単にやることを増やすのではなく、他社が見逃している“市場のルール”を見抜き、メリハリを的確に付けることが重要です。
そこで、本ウェビナーでは、生活者目線に立つことで、競合他社がまだ気づいていない隠れた需要や新たな成長機会を捉える具体的なアプローチを大公開します。
生活者理解を深め、自社のマーケティングとチームを次のステージへと進化させたいとお考えの皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
このような方におすすめです
- 事業成長のための新しい打ち手を探している方
- メンバーの入れ替わりがあっても、持続的に成果を挙げられるチーム作りを進めたい方
- 生活者理解に取り組みたいが、その具体的な効果をイメージしたい方
セミナー内容
- 施策ベースの戦略で事業が伸び悩んでしまった時の打開策
- 市場のルールをいち早く見抜く重要性と成功例
- 生活者目線で市場を捉えるための考え方
- 効率的な生活者理解のためのインタビュー活用方法
- インタビュー運用のハードルを下げる、VALUESのソリューションのご紹介
開催概要
開催日時 | 2025年1月16日(木)13:00~14:00 |
---|---|
開催形式 | Zoomウェビナーを利用いたします。視聴用URLは開始までにご連絡いたします。 |
受講料 | 無料 |
注意事項 | ※競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。 ※講師は、断りなく急遽変更になる場合がございます。 |
主催 | 株式会社ヴァリューズ |
講師紹介
小林 竜也
株式会社ヴァリューズ
ソリューション局 DX推進支援G マネジャー
新卒でヴァリューズに入社。ヴァリューズでは、マーケティングリサーチのコンサルタント、Web広告のプランニングや運用を経験した後、現在はお客様の社内データ活用領域のコンサルタントとして従事しつつ、生成AIを活用したプロダクトの企画開発も兼任。データ活用とマーケティング施策の各論の知見を併せ持ち、出口を見据えたデータ活用をモットーにご支援に当たっている。