「消費者はどのような購買プロセスをたどっているのか?」
マーケターが常に向き合う課題である一方、実は実態が把握できていない事は多いのではないでしょうか。
特に、近年ではインターネット上での検討も盛んになり、消費者の検討行動は複雑となっています。
本セミナーでは、消費者のオフラインとオンラインにまたがる検討行動を明らかにする手法を実際の事例も交えながら解説します。
このような方におすすめです
- toC商材の商品開発・マーケティング企画・広告宣伝担当者の方
- 消費者の検討~意思決定のプロセスを把握して業務に活かしたい方
- オンラインとオフラインの統合的な行動把握に興味のある方
セミナー内容
- 購買プロセス調査とは?
- オフライン行動の「裏側」で行われる消費者のオンライン行動とは?
- 購買プロセス調査の事例
- カスタマージャーニーの特徴をマーケティング戦略に生かす考え方
開催概要
開催日時 | 2024年6月11日(火)16:00~16:45 |
---|---|
開催形式 | Zoomウェビナーを利用いたします。視聴用URLは開始までにご連絡いたします。 |
受講料 | 無料 |
注意事項 | ※競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。 ※講師は断りなく急遽変更になる場合がございます。 |
主催 | 株式会社ヴァリューズ |
講師紹介
高岡 風太
株式会社ヴァリューズ データマーケティング局
マネジャー/マーケティングコンサルタント/プランナー
京都大学総合人間学部卒業後、新卒でヴァリューズに入社。マーケティングコンサルタントとして事業会社のマーケティング、市場調査・消費者調査を支援。大手メーカーを中心に家電、住設、自動車など支援先は多業界にわたる。
現在はプランナーとして、アンケートとWEBログを掛け合わせた独自調査や、調査とWebプロモーションを組み合わせた施策設計など複合案件の提案設計に従事。