【12/7(水)】家電メーカー様必見!WEBログから見えた高級家電が売れるワケ~製品リリース後のマーケティングPDCAを回す新手法~


新製品を企画・リリースする前になんとなくペルソナは描くけれど、リリース後のPDCAが回せていないメーカー様は多いのではないでしょうか。メーカーが売り上げを伸ばすためには、狙い通りの層が獲得できているかを頻度高くモニタリングしながら施策を改善していく、リリース後の仕組みこそが重要です。

とはいえ既存のPOS分析やアンケートといった調査手法だけでは、モニタリングの頻度や要因把握、顧客理解の側面で難点があります。もっと頻度高く、手元で柔軟に・ライトに市場環境の把握が出来る方法は無いのでしょうか。

本セミナーでは、ドライヤー・空気清浄機といったやや高めの価格の家電を題材に、ヴァリューズの持つWEB行動ログによって製品・ブランドのリリース後の課題発見や他社製品とのポジションの把握を行う新手法を解説いたします。

■このような方におすすめです
・メーカーのマーケティング担当者の方
・特定の製品・ブランドの商品企画・広告宣伝をミッションとする方
・リリースした製品が発売直後しか伸びず、次につながっていないと感じる方
・適切な戦略構築とそのモニタリング・改善ができていないと感じる方
・家電業界に関心の高い方

【セミナー内容】
①家電メーカーの直面する課題 ~いかに材料費高騰・円安を乗り切るか~
②メーカーのブランドマーケティングで追うべき指標・PDCAの回し方とは
③家電製品のブランドモニタリング例:ドライヤー
④家電製品のブランドモニタリング例:空気清浄機
⑤意識指標とWEB行動ログの両面でモニタリングする意義とは

【開催日時】2022年12月7日(水)15:00~16:00(申込受付を終了しました)

【定員】100名

【受講料】無料

【視聴方法】Zoomウェビナーを利用いたします。詳細はお申し込み後、開始までにご連絡いたします。

【主催】株式会社ヴァリューズ

【注意事項】
※競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※講師は、断りなく急遽変更になる場合がございます。

【講師紹介】
株式会社ヴァリューズ データマーケティング局 マーケティングコンサルタント
高岡 風太

京都大学を卒業後、新卒でヴァリューズに入社。マーケティングコンサルタントとして事業会社のマーケティング、市場調査・消費者調査を伴走支援。大手メーカーを中心に家電、住設、自動車、楽器、文具など支援先は多業界にわたる。
アンケートとWEBログを掛け合わせた、独自調査パッケージの企画・開発にも携わる。
最近購入して満足している家電はオーブンレンジ。

株式会社ヴァリューズ データマーケティング局 マーケティングコンサルタント
稲葉 康介

大手証券会社にて資産運用ビジネスに従事したのち、ヴァリューズに入社。
ヴァリューズでは、マーケティングコンサルタントとして、事業会社様のマーケティング支援に従事。
最近購入して満足している家電はドラム式洗濯機。


(本セミナーのお申し込みは終了いたしました)


BACK TO INDEX