カスタマージャーニーからユーザーが求める情報を把握し、分かりやすく情報を伝える漫画コンテンツを制作

CASE STUDY

株式会社Mizkanでは、自社の商材との相性が良い一方、商品単体ではアプローチしにくい「発酵」や「発酵食品」に興味があるユーザーとの接点を持つために、オウンドサイトで情報発信をおこなっています。

ヴァリューズはMizkanと共同で、「発酵」に関心があるユーザーの検索行動(検索やコンテンツ接触のジャーニー)をご覧いただきながら相互に意見交換をするワークショップと、そこからでた示唆を活かしたコンテンツ制作をおこなわせていただきました。

テキストだけでは理解が難しい内容について「発酵」検索者や関心者属性との相性を考慮し、ユーザーに分かりやすい漫画、図・表の形でコンテンツに盛り込んでいます。

 

 

『発酵と熟成の違いとは?実は身近な発酵食品について解説!』

https://www.mizkan.co.jp/story/column/july-221/

『発酵に欠かせない!【酢酸菌、納豆菌、乳酸菌、酵母】をご紹介』

https://www.mizkan.co.jp/story/column/july-222/

BACK TO INDEX

他の事例を見る

  • 圧倒的な顧客志向の新商品開発 ヴァリューズと実践した潜在的ニーズを発掘するデータ活用

    カルビーの社外との協働を図る商品開発拠点「Calbee Future Labo(カルビーフューチャーラボ)」では、日々これまでにない価値を提供す…

    VIEW MORE
  • 競合・自社サイト分析で新施策に的確な優先順位を付け、効率的にCV拡大

    トリンプ様は、「どの施策にどれだけの予算を積むべきかの判断材料がない」といった課題感の中、「eMark+」を使用し競合他社のECサイトを分析。「…

    VIEW MORE
  • ネット行動ログ分析×アンケートで定性と定量を同時に調査。的確なクラスタリングで中長期的な戦略ターゲットを明確化

    中古住宅のリノベーション事業を手掛ける「リノべる」様。マーケットを見立てた上で、データを元にしたマーケティング施策を打ちたいと考えたリノベる様は…

    VIEW MORE
  • 自社GAデータとeMark+を統合した分析レポートで、データドリブンなCV改善が可能に

    外注先のパートナー企業を探せるビジネスマッチングサービス「リカイゼン」を運営するリトライブ株式会社様。かねてからGA(Google Analyt…

    VIEW MORE
  • ライオンが中国の生活者の意外なインサイトを掴んだオンラインチャット調査とは?

    伸長する中国市場への越境ECを伸ばしていきたい国内各社ですが、中国消費者の購買行動や嗜好をつかむのに手間取り、適切な商品開発やマーケティングがで…

    VIEW MORE
  • JA全農が実践したデータドリブン運営につながる可視化・分析とは|MarkeZine Day 2020 Springレポート

    テクノロジーの発達により大量のデータを取得できるようになり、そのデータを活用したマーケティングの重要性に気づいたものの、具体的な進め方や運用に悩…

    VIEW MORE

CONTACT

資料請求、お問い合わせはこちらから

CONTACT FORM