
カスタマージャーニーからユーザーが求める情報を把握し、分かりやすく情報を伝える漫画コンテンツを制作
CASE STUDY
SERVICE
CLIENT
株式会社Mizkan
株式会社Mizkanでは、自社の商材との相性が良い一方、商品単体ではアプローチしにくい「発酵」や「発酵食品」に興味があるユーザーとの接点を持つために、オウンドサイトで情報発信をおこなっています。
ヴァリューズはMizkanと共同で、「発酵」に関心があるユーザーの検索行動(検索やコンテンツ接触のジャーニー)をご覧いただきながら相互に意見交換をするワークショップと、そこからでた示唆を活かしたコンテンツ制作をおこなわせていただきました。
テキストだけでは理解が難しい内容について「発酵」検索者や関心者属性との相性を考慮し、ユーザーに分かりやすい漫画、図・表の形でコンテンツに盛り込んでいます。
『発酵と熟成の違いとは?実は身近な発酵食品について解説!』
https://www.mizkan.co.jp/story/column/july-221/
『発酵に欠かせない!【酢酸菌、納豆菌、乳酸菌、酵母】をご紹介』
他の事例を見る
-
-
-
-
データマーケティングは予算のかかる大規模プロジェクトか?事例で見るスモールスタートを踏み出す方法
データをマーケティングに活かすためにはどうすればよいのでしょうか。このテーマのセッションが「日経クロストレンドFORUM 2019」でおこなわれ…
VIEW MORE -
-