【12/10(金)】Tableau×VALUES共催 |ゼロから始めるDX&データ活用徹底解説セミナー



新型コロナウイルスの流行や、消費者のライフスタイルの変化により、市場環境は大きく変化しています。その中にあって、企業活動のPDCAサイクルのスピードアップやデータの有効活用が、ますます重要となっています。

本セミナーではビッグデータ分析に熟知したヴァリューズと全世界にデータ可視化・BI共有プラットフォームを提供するTableauが、「Tableau」を活用したデータの有効活用のポイントと、DXの事例を解説いたします。

■このような方におすすめです
・データドリブンマーケティングに興味のある方
・これからデータドリブンマーケティングに取り組みたいと思っている方
・データ分析基盤導入を検討中の方

【セミナー内容】
第一部 株式会社セールスフォース・ドットコム
・Tableauについて
・データ活用によるDX推進の事例
・データ活用推進のステップ

第二部:株式会社ヴァリューズ
・ヴァリューズについて
・なぜコロナ禍でDXが重要なのか?
・DXのよくあるお悩みと解決策とは?
・公開!OtoOを実現した小売業でのDX事例

【開催日時】2021年12月10日(金) 16:00~17:00(申込受付を終了しました)

【視聴方法】
Zoomウェビナーを利用いたします。詳細はお申し込み後、開催当日12時と開始1時間前にご連絡いたします。

【受講料】無料

【注意事項】
※ 競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※ 講師は、断りなく急遽変更になる場合がございます。

【共同主催】株式会社ヴァリューズ、株式会社セールスフォース・ドットコム
セミナー運営事務局:株式会社ヴァリューズ 営業企画G

【講師紹介】
株式会社セールスフォース・ドットコム
Tableau Alliances - Partner Account Administrator
岡元 一生 氏

明治大学卒業後、株式会社ワコールに入社。国内量販店の卸売営業として5年間従事。データ活用に興味を持ち、メルカリ・メルペイにてSMBマーケットのダイレクトセールス、パートナーセールスとして加盟店開拓に携わる。2020年にTableauに入社し、1年半Account Executive(営業)として活動の後、2021年9月にパートナーアライアンスチームの現職に着任。パートナーと共に日本企業のデータドリブンカルチャーの実現を目指している。

株式会社ヴァリューズ
事業企画局 マーケティングコンサルタント
若林 広樹

早稲田大学政治経済学部卒業後、システムベンダーに入社しBIツールを使ったシステム構築やデータ分析の他、顧客向けのトレーニングやセミナー講師を担当。その後、WEB系事業会社のWEBマーケティングの担当として新規顧客獲得や広告運用の業務を担当した後ヴァリューズに入社。
現在はお客様が持っているデータを活用してマーケティングの支援を行う他、WEBマーケティングデータとBI共有プラットフォーム「Tableau」を組み合わせた新たなサービスの開発にも従事。

【株式会社ヴァリューズでの支援実績(一部)】
地方自治体/大手金融機関/大手消費財メーカー/大手チェーンストア/全国農業協同組合連合会(JA全農)/株式会社キタムラ(カメラのキタムラ)/大和リゾート株式会社(ダイワロイヤルホテル) など


(本セミナーのお申し込みは終了いたしました)


BACK TO INDEX