【12/22(水)】化粧品の購買行動は新型コロナウイルスの影響で変化しているのか?アンケート調査やWeb行動ログ分析から解説!|オンラインセミナー

※本セミナーは11月5日に開催したものと同じ内容になります。
新型コロナウイルスの感染拡大により、化粧品業界は大きな影響を受けました。
本セミナーでは、新たな生活様式に変わってから、消費者の購買行動はどのように変化してきたのか、アンケート調査結果やWeb行動ログデータをもとに分析していきます。
また、店頭やECで購入している人はそれぞれどんな人なのか、消費者とのタッチポイントはどこで持てるのか、解説いたします。

★このような方におすすめです★
・化粧品業界への新型コロナウイルスの影響に関心がある方
・化粧品の購買行動の変化を知りたい方
・Web行動ログデータを活用した分析方法に興味のある方
・消費者とのタッチポイントを発見したい方

【セミナー内容】
化粧品の購買行動の変化を中心にお話しいたします。
・化粧品の購入場所はコロナ影響により変化したのか?
・店舗購入者とEC購入者の比較
・年代別の化粧品購入場所や情報収集媒体の違い
・ECで購入に至るまでのプロセスを分析

【開催日時】2021年12月22日(水)14:00~15:00(申込受付を終了しました)

【定員】100名

【受講料】無料

【視聴方法】Zoomウェビナーを利用いたします。詳細はお申し込み後、開催当日12時と開始1時間前にご連絡いたします。

【主催】株式会社ヴァリューズ
セミナー運営事務局:株式会社ヴァリューズ 営業企画G

【注意事項】
※競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※講師は、断りなく急遽変更になる場合がございます。

【講師紹介】
株式会社ヴァリューズ マーケティングコンサルタント 伊東 茉冬 (いとう・まゆ)

ヴァリューズでは、マーケティングコンサルタントとして、化粧品・日用品・住宅など様々な大手企業のマーケティング支援に従事。
外部セミナーへ講師として登壇するほか、弊社オウンドメディアにて化粧品のトレンドに関する記事を執筆。

https://manamina.valuesccg.com/articles/797
https://manamina.valuesccg.com/articles/799
https://manamina.valuesccg.com/articles/1025


(本セミナーのお申し込みは終了いたしました)


BACK TO INDEX